水処理ビジネス拡大に向けた膜蒸留の技术开発促进
~新分野における市场开拓~

 住友電工は、フッ素樹脂PTFE(四フッ化エチレン)の延伸加工による多孔質化技術を世界に先駆けて開発し、多孔質材料「ポアフロン?」として供給してきました。2000年代初頭には、中空糸状のポアフロン?を用いた水処理膜モジュールを開発し、日本国内のみならず、アジア、北米など様々な地域で、上下水処理用途や様々な産業排水処理用途に納入してきました。このたび、さらなる事業拡大を目指し、米国のKMXテクノロジーズ社と膜蒸留開発に関する基本合意書(Memorandum Of Understanding)を締結しました。今後両社は共同で技術開発を進め、新分野での市場開拓を目指していきます。

id_15_topics_02
ポアフロン?の微细构造拡大図

■ポアフロン?とは?

 耐薬品性、耐热性、耐久性に优れた特长を有する笔罢贵贰を用いた住友电工オリジナルの多孔质材料です。
 笔罢贵贰は、本来、水との亲和性が低い性质(疎水性)の强い素材です。当社は、ポアフロン?に独自の亲水化処理を施し、水との亲和性を高めることによって、膜ろ过による水処理用途での使用を可能にしました。
 右の画像で、黒く写っている部分(気孔)を水が通り、网目状の白い笔罢贵贰の繊维が固形分を高精度に除去することで、高い透水性と除浊性を持つ水処理ろ过膜として活用されています。

■膜蒸留とは?

 膜蒸留とは、水処理技术の一部であり、原水中の分离対象物と水との沸点の差を利用し、膜に蒸気を透过させる技术です。使用する膜には、膜ろ过用途とは异なり、本来笔罢贵贰素材が持つ疎水性や耐热性が求められます。当社が开発したポアフロン?中空糸膜は、疎水性、耐热性、耐水性に优れ、膜蒸留システムにおいて、それらの特性を大いに発挥することができます。
 

膜蒸留(左)と膜ろ過による水処理(右)の違い

 

■膜蒸留技术による今后の取り组みは?

 ポアフロン?を用いた膜蒸留技术は、排水などからの高効率な水?有価物の回収、廃弃物の减量が可能になります。石炭鉱山排水からのレアアース回収や、海水淡水化やその副产物である浓缩海水(高浓度塩水)の减容など、幅広い用途に使用でき、水资源の确保と环境负荷の低减に贡献します。
 また、膜蒸留システムに用いる电力には、発电プラントの廃热や太阳光など再生可能エネルギーの利用を积极的に进め、持続可能な社会を目指します。
 当社は、これまで培ってきた水処理技术を活かし、高品质な製品供给?技术开発を通して、世界各国の水処理问题の解决、地球の环境保全に努めます。
 

厂狈厂シェア