高度な排水処理で、人々の水环境を守る
?难分解性の笔痴础を処理する膜分离排水処理装置を开発?
现在、水质汚染の问题は国际的な课题となっています。国连による厂顿骋蝉(持続可能な开発目标)でも水质の问题が取り上げられ、2030年までに未処理排水の半减が目标として设定されました。とくに経済の発展が着しい新兴国では工业化や人口の都市集中が进み、工场排水や家庭排水による河川の汚染が人の健康や生态系に影响を与えています。 住友电工が2003年から製造している、产业排水や下水処理等の、ろ过膜ポアフロン?※モジュールは、优れた耐薬品性、高强度、高い透水率、そして耐热性の特长があり、国内はもとより、アジア、北米の产业排水分野で数多くの纳入実绩を积み重ねてきました。このポアフロン?モジュールをキーパーツに膜浸渍槽、ポンプ、散気ブロア、制御盘等からなるシステムを构筑した膜分离排水処理装置が高级デニム素材の大手メーカーであるカイハラ(株)の吉舎工场と新设されたタイ工场の排水処理装置に採用され、すでに稼働を始めています。 カイハラ(株)と(株)伸友(产业机械?化学薬品商社)のご协力のもと、难分解性で膜を汚しやすい笔痴础(合成树脂の一种)を含む排水で実証実験を约1年半行い、性能が评価されたことにより採用となりました。稼働后は、排水の量、浓度、天候等の変化に左右されず安定した性能を発挥し、エネルギーコストや设置面积においても大幅な改善となっています。今后もポアフロン?の强みを活かし、人々の水环境の保全に贡献していきます。
※ポアフロン?:住友电工が製造する100%笔罢贵贰(四フッ化エチレン树脂)を使用した多孔质材料。

吉舎工场の排水処理装置

タイ工场の排水処理装置
